SSブログ
前の10件 | -

我が家のホットスポット [雑感]

ガイガーカウンターを使える機会があったので、家の中、周辺あちこち計ってまわってみた。
中国製の簡易測定器なので数値の信頼性はそんなに高くはなく、若干高めに表示されるということだった。

まず自室の高さ1mくらいの空間線量を量ってみた。
表示はコロコロ変わる(0.07~0.25μsv/h)。平均すると0.10強といったところ。
でも想像していたよりもずいぶん高い数値に意気消沈。

床に近づけてみてビックリ。常時0.20~0.30を表示する。
そういえば震災以降まともに部屋掃除ができていない。

試しに他の部屋の床を計ったが、0.10前後しか出ていない。空間線量も0.5~0.7程度。掃除が行き届いていると放射能も確実に除去される。
自分の部屋の床がいかに汚れているか実感し、早速拭き掃除シートを買ってきた。

外に出てみたところ、家の周りも0.70~0.10程度。
近所の児童公園も自宅周辺とさほど変わらない。砂場は0.20~0.30程度とさすがに地面付近は高めだった。

それにしてもどこに行っても0.07~0.30程度しか表示されず、機械が壊れているのではないかと疑ってしまう。

そこで、道路の植え込みや雨樋の出口といった、高放射線量が報告されやすい場所を計ってみることにした。

植え込みや路傍の草地などいろいろ計ってみたが0.30前後までしか上がらない。
自宅の周囲の雨樋も調べたがやはりそんなに上がらない






















と思って台所付近の雨樋に当てたところ、数値がぐんぐん上昇。
最大1.30前後まで上がった。

機械は壊れていなかった。
それと同時に自宅にもホットスポットがあったことが確認された。
雨樋そのものが汚染されているのか、その下の石や土なのか、はたまた植物なのか。

除染の方法はいろいろなサイトで紹介されているものの、いざ自宅に除染が必要な場所ができてしまうとうろたえてしまってどうしてよいか分からない。

でも福島県内には1μsv/h以上の線量が検出されているところが山ほどあり、そこで普通に人々が暮らすことを強いられている。
ホントに大至急なんとか手を打ってほしい。

電子ブックの方法論 [雑感]



先日、東京ビッグサイトで行われた国際ブックフェアに行ってきた。
日本の出版界は長い不況のまっただ中にあり,さらに電子書籍の攻勢にもさらされ、半ば死に体のような状態になっている。
そんなさなかのブックフェア、併催のデジタルパブリッシングフェアの大盛況と比較して人もまばら。
日本人特有の熱しやすく冷めやすい傾向も手伝ってか,あっさりと紙の出版から電子出版へと転身しかねない様相を呈していた。

しかし、電子出版の機は熟したのかもしれないが,高価な端末と思ったほどに安くならない書籍,雑誌の単価、さらにブロードバンドもしくは携帯電話通信網が不可欠なまさしく「電子」な状況を考えると、そんなに簡単に普及するようなものとは思えない。

冒頭のニュースで話題になっている,自力での電子ブック作成。
これは自前で機材を購入しての話だが,世の中には1冊100円で電子ブック化してくれる業者もあり,意外とこの手法は伸びていくのかもしれない。

私は紙の本に愛着があるので処分するにしても古書店持ち込みが関の山で,ばらしてまでとはなかなか考えが及ばない。一度読んだ本を何度も目を通すことも少なく、次から次へと新しい本を買ってしまうほうだ。

ただ,いずれ保管場所がパンクすることを考えると,全集物などの重厚長大路線ものを筆頭に、何らかのかたちでの電子書籍化は必然のものになるのかもしれない。

Googleが発表したGoogle Edtionは既存の紙の出版物を電子化してクラウド型で配信するシステムだが,これもインフラありき。
案外自前PDFは当面有効な方法なのかもしれないと,書きながら思い始めた。

AV機器と喫煙 [AV]

私は昔から一切タバコを吸わない。体に悪いことは当然として、まず体に合わなかったというのが最大の理由だ。
初めて吸わされた日(吸った日ではない)、気分が悪くなり、吐き気をもよおし、その後半日寝込むほどの中毒症状を起こしてしまった。
それ以来タバコは一切受け入れていない。
しかし、友人関係の維持のために自室での喫煙を認めていた時期もあった。
まず壁と窓ガラスがとんでもないことになっていた。
掃除をすると雑巾が茶色になる。
平面はまだよい。入り組んだ場所にヤニガたまるとその上に埃が堆積し、ゴミだまりのようになってしまう。
そして趣味としていたAV機器に甚大な影響が及んでいた。
シルバーのはずの機器がシャンパンゴールドになっている。
電源を入れてファンが回り始めると部屋中にヤニの臭いが充満する。

ほどなく私は自室を禁煙にした。
喫煙する友人からは非難を浴びたが、それ以来自室の禁煙を解いたことはない。
当時私を非難した友人の多くがその後無事タバコを断つことができたのは、時代の趨勢もあろうが、私の不変の意見が受け入れられたこともあるものと思っている。

現在私のAVルームは完全禁煙を守り、中古機器を買う際も禁煙環境での使用品に限定している。一度未確認で購入してひどい目にあったからだ。

ところで、日経トレンディネットに「厚労省が「全面禁煙」通知、居酒屋やバーはどうする? どうなる?」といったテーマの記事が載っていた。

これに関してMIXI上でも日記が多数書かれていたが、その中に、
「喫煙を違法化するなら俺は確実にテロリストになる。無差別テロだ」と息巻いている人がいた。状況を限定しているとはいえ、これは無差別テロの予告と取ることもできる。
ネットとはいえ、全体公開の日記に書くべき内容ではない。
依存症が進むと善悪の判断もつかなくなるのか。
ここまでくると隣の喫煙者がいつ殺人鬼に変身するのかわからないと、空恐ろしいものを感じる。

なぜ飲食店が禁煙になるか、その理由を全く考えることができないようだ。
タバコが文化とされていた時代と違うのだ。何事も時代とともに解釈は変遷していくもの。
科学的に分析された結果多くの害が証明され、がんをはじめとした疾病の直接的な原因であることはいまさら言うまでもない。
しかもニコチン依存症は精神病と分類される時代である。

身内や知人を何人もタバコで失っているものとして、少しでも害を受けないためにも今回の措置は大賛成である。

そういえば舘ひろしは今後一切タバコを吸わないと宣言していた。木村拓哉の月9はまた喫煙シーンいっぱいなのだろうか。北川景子もヘビースモーカーだという噂だし。

iPadは買おうかどうか、悩むなー。

価格が安いのはありがたいけど [AV]



収入も一緒にデフレ状態だから致し方ないのかな。
物の値段が変わらなかったら買い物ができなくなってしまうし。

嵐の新番組に値切りの達人という人が出ていたが、その人がいうには、国内には全人口の消費量の8倍のものが流通しているという。
だから値切って購入しても、商品が回転するようになって結果的に経済活動は活発化するという話だった。

以前はまだ使えるものを処分してでも新しいものが欲しかったが、このご時世なかなかそうはいかない。

それとも収入が多い世帯があるということなのだろうか。

Mac mini購入2 [Macintosh]

先日購入したMac miniは購入店舗まで持ち込んで不具合チェックしたが何も問題がないらしい。
帰宅して再びいろいろ試していたら突然モニタに出力された。

これでようやく触ることができる。
古いマックから設定を移し、ようやく環境の構築が終わった。
さて、一息入れようとiTunesで音楽を聴くことに。
ヘッドフォン出力に外付けスピーカーをつなぎ、スタート。



音が出ない。
それどころかiTumesのスライダも動いていない。
システム環境設定のサウンド項目を見たところ、サウンド出力デバイスが見つからないらしい。

結局初期不良で交換ということになった。

そもそも今回の故障の根拠となったのは「起動音がならない」ということであった。
音関係が壊れていたのでは起動音などなるはずが無い。

また同じ作業の繰り返しかと落胆していたら、タイムマシン機能で今の環境はすぐに戻せるらしい。

はやくきちんと音の出るMacminiがほしい。

Mac mini購入 [Macintosh]

念願かなってようやくインテルマックを購入できました。
サイズの割に重い箱を持ち帰り、帰宅して早速自宅のLGのモニタに接続。




何も出ない。


再起動して再チャレンジするも、やっぱりダメ。
お店ではちゃんと対応しているモニタという話だった。
別のマックやHDMI機器をつなぐときちんと認識される。

これはMacmini,の不具合なのだろうか。
どうしていいかわからないまま今日はもう寝ます。
タグ:マック Macmini

液晶テレビの不具合の検証 [AV]

たびたび書いている液晶テレビパネル不具合の続報です。
規則的に並んだ縦の3本の線は、よく見ると微妙に位置や間隔が違うことがわかりました。
空想の域を出ないかもしれませんが、梱包資材が押し付けられていた痕ではないかとの結論に達しました。

理由は、完全に画面の上下を覆うものではないということと、センター付近ほど損傷が激しいということ、そして、微妙にずれた位置関係です。
これは、なにかが長時間パネルに押し付けられた痕であるということは想像に難くありません。

梱包の未熟が生んだ悲劇と言えるのかもしれません。
このメーカーの意欲は素晴らしいものだったかもしれませんが、海外からの輸入過程など、未熟な面が多々あったのでしょう。

昨年度末はまれに見る大型テレビの大安売り状態でしたが、家族の反対で買い替えは控えることになってしまいました。

今秋には東芝からセルテレビも発売されるとのこと。
LEDが主流になり、画像処理が成熟期を迎えた頃にでも買い替えを計りたいと思います。

液晶テレビの不具合その後 [トラブル]

先日書き込みました液晶テレビの不具合は日を重ねるごとに悪化し、秋までうっすらとしていた画面中央の線がくっきり見えるようになりました。
さらに画面左側の線も日々濃さを増して、画面の上下一杯に届きそうな勢いです。

大変な経済危機の中、家電大手も大画面テレビを値下げせざるを得なくなり、わが家で購入した当時の金額を出せば、50インチが買えるくらいまで下落しました。

本来なら買い替えのチャンスなのですが、斜陽産業勤務のため給料が月4〜5万ダウンし、テレビを買うどころか生活苦の様相まで呈しています。

画面サイズに関わらず、テレビを見る家があるというささやかな幸せこそ大事なのかなと思う今日この頃です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

お詫び [AV]

先日は憤りのあまり特定の企業を標的に辛辣なメッセージを記してしまいました。
たまたま自分のところにだけ悪い対応が重なっただけかもしれません。
私が購入したメーカーの商品や販売元をご利用された方には大変ご迷惑をおかけしました。

ところで麻生首相って就任以来なんで何もしないんでしょうね、
タグ:麻生太郎

買ってはいけない大画面液晶テレビ [AV]

かつて42インチ液晶テレビを購入したと浮かれて日記を書きましが、1年ほどで画面にシミのようなものが出てきて、いまではけっこうはっきりとした線に成長しました。しかも似たような線が数本出てきて、日に日に成長しているように見えます。

購入元に問い合わせたところ、製造元がサポートを担当するとのことで連絡を取り合いました。その返事を要約すると以下のようなものです。

故障箇所をデジカメで撮影して送れ
本体を送料負担で送れ
見積もりを見て修理しない場合点検料を払え
修理の場合最低でも3万円近い
返送料も負担しろ


もちろんサポートだからもっと優しい表現ですが、印象はこんなものです。

このテレビは大型のため送料が1万数千円しました。
送料だけで往復3万円近い負担のうえ、パネル交換だと10万円以上するとのことです。
新品の国産品が買えます。

似たような不具合を起こした日本のメーカーは保証期間経過後でも無償修理や無償交換で対応したとのことです。企業責任からいえばこれが当然かと思われます。

ムダな送料で数万円使うよりもサービスマンの出張で数千円のほうがコスト的にも時間的にもユーザーメリットが大きいと思うのですが、製造元の会社は出張には全く応じないらしいです(ネット上の口コミ)。
保証期間を過ぎているのだから費用負担は当然かもしれませんが、20年はもつといっていた液晶パネルが1年程度でおかしくなるような機械は明らかな初期不良でしょう。

ネットで調べたところ、この製造元の会社はよい評判はゼロに等しく、書き込みはほとんど被害者のものばかりです。
中には行政指導や業務停止処分を求める声もあるほどで、こんなに評判が悪い会社だとは思ってもみませんでした。一生の不覚です.

買ってしまってから愚痴をいってもしょうがないのですが、販売元の丸投げサポートとユーザーメリットを全く考慮しない製造元という最凶タッグの商品はやはり買ってはいけないものだったのではないかと今更ながらですが後悔しています。
購入当時の価格は国産品の半額程度でしたが、金具が最初から壊れているなど、品質は低いものでした。
やはり安かろう悪かろうの典型だったようです。

発売元もも製造元に懲りたのか、いまではメーカーを替えたようです。
しかし、もうこの店には近寄りたくないし、この製造元の名前も聞きたくありません。
忌まわしい記憶として封印したいです。

とりあえず今の不具合テレビが完全に死ぬまで我慢して使い、その後国産品に切り替えるつもりです。
少なくとも5年くらいは使うつもりでしたが、液晶のへたり速度を思うとここ1〜2年で買い替えになるかもしれません。

これを読まれた皆さんもサポートのしっかりとした国内メーカー品を選ばれたほうが賢明かと思います。
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。